9月 デイケア活動の様子
- デイケア
創作・季節の飾り作り
9月は、お月見の壁紙と実りの秋ということで「りんご園」を皆で作りました。
お月見の壁紙は、黄色いお花紙をまるめてお月様を作ったり、うさぎの形に画用紙を切ったり、桔梗の花を色塗りしたりして作成しました。りんご園は画用紙に切り込みを入れ、りんごの丸みを表現する部分が難しかったとの声もありましたが、皆さん段々と慣れていき、たくさんのりんごを作ってくださいました。「かわいいですね」といった声もいただきました。このように季節によって様々な壁紙づくりを行っていますので、興味のある方はどうぞ。
~ペーパークラフト~
今月は芸術文化祭に出展するためペーパークラフトを行いました。
折り紙を折り、そこに鉛筆で線を書いたら、ハサミで切り、開くと素敵な模様になります。
同じ形のものを作っても、ひとつとして同じ柄がないというのもペーパークラフトの面白いところです。
最後にそれを貼り付ける台紙となる折り紙を選んでもらい、皆さんの個性の光る作品ができあがりました。
次回はできあがったものに、レジン液をを付けて固める作業を行います。レジン液を付けることで、光沢が出て、また一層作品を引き立ててくれます!
ペーパークラフトをやってみたい方は創作のプログラムでもできますので是非お声がけ下さい。
調理・お菓子作り
*調理:【ねむの木ラーメン部】
「ラーメン屋さんに行きたいけど、なかなか一人では行けない」という声から立ち上がった調理プロジェクト「ねむの木ラーメン部」。
今回は『麻婆ラーメン』を作りました。刻みにんにくを隠し味に麻婆豆腐の素を炒めることがポイント!スープも創味シャンタンを使い、麻婆ラーメンなのですがあっさりしていて、最後の一滴まで飲みたくなるラーメンに仕上がりました!
メンバーさんからは「久々にラーメンを食べられておいしかった」との感想がありました。
*調理:【ネギ塩豚カルビ炒飯と中華スープと豚しゃぶサラダ】
今回は皆さんの希望をぎゅっと詰め込んで、様々な料理を一緒に作りました。
炒飯は最後、一人一人自分の分の卵を溶きほぐし、米と一緒にフライパンで炒め、味付けをして完成させました!「ちゃんと炒められてよかった」「どれもすごくおいしかった」との感想がありました。
*かんたん調理:【ハヤシライスとオニオンスープと豚しゃぶサラダ】
ハヤシライスの素を使用し、フライパン2つで作成しました。
オニオンスープはスープの素を使用しましたが、そこに玉ねぎやにんにくチューブも入っている、ひと手間加えたものとなっています!皆さんおいしく召し上がっていました。
調理とかんたん調理で、どちらも豚しゃぶサラダを作成しましたが、ドレッシングを変えての提供となりました。調理では和風ドレッシング、かんたん調理では胡麻ドレッシングでいただきました。
*スイーツ作り:【チーズケーキ】
*かんたんスイーツ作り:【チョコバナナ&抹茶フローズン】
9月のスイーツ作りでは、二品を作りました。
チーズケーキは、ギリシャヨーグルトをふんだんに使用し作成しました!人気のプログラムなので、オーブンを2台使用して完成しました。時間の関係もあり、温かいままでの提供となってしまいましたが、逆に皆さんから「温かいチーズケーキは初めて食べました。おいしかったです」との温かい感想をいただくことができました。