5月 デイケア活動の様子
- デイケア
~フラワーアレンジメント~
先月に引き続き、造花を使ったハーバリウムや、レジンを用いたコースターを作りました。
前回参加されなかったメンバーさんも新たにコースターを制作し、フレークを散りばめたりカラーレジンを爪楊枝で混ぜ合わせてグラデーションを作ったりと創意工夫を凝らしていました。
メンバーさん同士で自分や相手の作品についてコメントしあったり着想を得たり、楽しく作品づくりに取り組んでいました。
調理・お菓子作り
*調理:【ねむの木ラーメン部】
メンバーさんの「ラーメン屋さんに行きたいけど、なかなか行けない」という声から立ち上がった調理プロジェクト「ねむの木ラーメン部」。
今回は第二弾ということで、『長岡生姜醤油風ラーメン』を作りました。
第一弾と同じく、チャーシューも手作りです。小口切りにしたネギと生姜をチャーシューの出汁とスープの両方に加え、濃厚な味わいに仕上がりました。
メンバーさんからは、「チャーシューに味が染みていて美味しい」「生姜が強く出ている」 「体がポカポカ温まりますね」等コメントを頂きました。
第三弾は、「三条カレーラーメン(風)」を作りますよ。
他にも調理のプログラムでは、ナポリタンやユーリンチーをみんなで作り、美味しくいただきました。
【町中華ナポリタン】
【油淋鶏(ユーリンチー)】
*簡単お菓子作り:【こっくりババロア】
かんたんスイーツづくりでは、牛乳と卵黄を混ぜ、コクたっぷりのババロアを作りました。
ハンドミキサーで八分立てにした生クリームとフレッシュなキウイフルーツをトッピング。
午後からほんぽーと図書館へお出かけし、各自で本を借りた後、飲食スペースで休憩しながら食べました。
「お店で買ったババロアみたいですね。」との感想がありました。
*お菓子作り:【タルトタタン】
カットしたリンゴをレンジで熱し、砂糖を加えて煮汁ごとフライパンで焼き上げ、リンゴを余すことなく使いました。
ケーキ部分はちょうど卵を切らしていたため牛乳とホットケーキミックスのみで作ることとなりましたが、ふわふわスフレの様になり美味しく出来ました。
メンバーさんからも「煮崩れないよう水分を飛ばすのが大変だった」「リンゴがシャキシャキして美味しかった」「砂糖の焦げた(カラメリゼ)部分が美味しい!」と好評でした。
~みんなでエクササイズ・軽スポーツ~
【みんなでエクササイズ】
金曜午前に入ることの多いプログラム。
YouTubeで筋トレやエクササイズ、燃焼系ダンスの動画を再生し、それに合わせてメンバーさん皆で身体を動かします。
中には大きな動きのものやテンポの速いものもありますが、各自で動きを調節したり適宜休んだり工夫をして、無理のない範囲でやっています。
【軽スポーツ】
軽スポーツのプログラムでは、体育館の予約が取れなかったため、今回は白山神社にある空中庭園に行き、野外スポーツを行いました。
ラクロスのような道具を使ってボールをキャッチしたり、バトミントンやフリスビーも楽しみました。
帰りに白山神社内の藤の花を見たり、ひょうたん池を見て癒されたりと、初夏を楽しむひと時となりました。
~園芸~
気候も徐々に温かくなり、植物を育てるのに適した時期がやってきました。園芸第一弾は、ケイトウ・カスミソウ・ネモフィラの花と、ナス・ミニトマトといった野菜です。
去年植えていたチューリップや古い土を取り出し、新しい土と苗を手ずから植えました。
これから毎日、可能な日はデイケアメンバーで水やりをしていきます♪
開花や実の成る時が楽しみですね。